
重い足を引きずりながら早朝にバンコクを出発。
昼にはアブダビに。
その日の用事の為にわざわざアブダビまで行ったのですが、
ちゃちゃっと済ませて早めに就寝。
もう僕の中ではこの用事がおまけになってしまっています。
決戦は明日・・・。
「どうせアブダビ行かなアカンのなら
アソコに行ってアレをやるんや・・・!」
そう前日に眠い目をこすりながら画策してしまったのです( ̄ー ̄)ニヤリ
どうしてもこの用事だけの為にアビダビに行くのが面倒で面倒で面倒で、
どうしても行きたくなかったんです(苦笑)
じゃぁどうするのか。
行く楽しみを無理やりに作って、
テンションを上げて行くしかありませぬ。
今までもツライことや大変だなぁと思う事があっても、
+の方向に変換して自分をコントロールしてきたので
こういった事はおちゃのこ彩菜だったり。
さてさて、そんな訳で翌日の10時には起床後行動開始。
まずはレンタカー屋さんに特攻。
飛入りで取った為
軽自動車しか取れず若干の焦りが。
なんてったって◯◯を越えなければならないのだから
こんな装備で大丈夫か・・・?
とりあえず不安を押し殺し、走る事約30分。
ナビが途中でフリーズする
というアクシデント発生。
こんな町中でナビが使えないとかもうオワタ状態/(^o^)\
更には左ハンドル・右側車線・方向指示器が逆・アラブ人の運転が荒い・・・。
などなど日本の環境の全て逆で、
車線変更しようとすれば必ずワイパーを動かしてしまう
水曜どうでしょうの一面を自分でやってしまった事に驚きが隠せません。
どうにかナビを交換しに戻る事ができ、
1時間も走るとそこには・・・
辺り一面
砂
砂
砂
砂
大砂漠
何度かアブダビ、ドバイに行ってますが、
自分で車を運転するのは今回が始めて。
走っても走っても砂模様が変わるだけです。
そう。今回は砂漠を越えてとある場所を目的地にしています。
大体アブダビから3時間砂漠を走って辿り着く場所。
それが今回の目的地である
砂漠のオアシスと呼ばれる古代都市のようなこのホテル。
(Anantara Qasr al Sarab Desert Resort)
ホテルの詳細
ホテルの詳細やアクセス方法(レンタカー)などは別記事にまとめました↓
今まで世界を30カ国ぐらい回ってきましたが
今まで泊まったホテルの中でベスト3に入るのではないでしょうかっ!
砂漠を見渡しながらのプールや食事
ラクダに乗りながら朝日を迎える体験
全体が現代版古代都市のようなホテル(あまりにも広い為、移動は専用のカートを呼びます)
試しに1日しか泊まりませんでしたがこれだけ出来れば大満足。
3時間砂漠を運転したのももはやそれ自体がアトラクションのように感じさせてくれます。
まさかひきこもりがこんな所まで横断してくるとは思うまい・・・。
軽自動車で。
さてさて、
ここまではあくまで「目的地」です。
ここで本当にやりたかった事。
それは・・・。
この写真が撮りたかっただけ!
(どーーーーーんっ!)
見づらいかと思いますが
砂漠を背景にニコニコ動画の画面が撮れています\(^o^)/
いや結構マジでこの目的の為だけにきたようなもんです、はい。
正直逆光で全然うまく撮れませんでしたが
まぁ雰囲気雰囲気。
ブログのトップページの画像が
ブログテンプレートの時のままってのは流石に見ていて気が重い。
という事で過去の旅写真と今回の旅写真を何枚か散らばせて
トップページの画像を作ろうかなと思っていた訳です。
今回みたいなゴミみたいな目的でもないと本当に家から出ないもんで・・・( ´ー`)フゥー...
世界を自由自在に駆けまわったり
ストレスフリーなひきこもり生活をエンジョイする為には
「世界のドコにいても何をしていても稼げる仕組み」
が絶対的に必要です。
この仕組みの話に関しては基本はブログに載せていきますが
どうしても表では出せない「裏情報」はこちらのメルマガで赤裸々に語ります!